|
|
親知らずの抜歯後はそのまま開けておいてはいけないのでしょうか。親知らずの義歯は引っ掛ける歯が片方しかないので、やはりインプラントにしなければならないでしょうか。
20年くらい前に、歯列矯正のため第一小臼歯4本を抜歯しました。
親知らずは4本すべて完全に生えています。
現在の歯の総数は28本です。
このところ右下の親知らず(虫歯)が痛み出し、歯茎に膿胞ができて治らないため、4ヶ月前から歯を更に削って根元の消毒をしています。
のう胞は小さくなったのですが、痛みが再発したため、やはり抜歯するしかないということになりました。
そして可能なら根元を掃除して再植、それがだめならインプラントか義歯を入れなければならないとのことです。
親知らずの抜歯後はそのまま開けておいてはいけないのでしょうか。
親知らずの義歯は引っ掛ける歯が片方しかないので、やはりインプラントにしなければならないでしょうか。
よろしくお願いいたします。 |
きしの歯科口腔外科
院長の木住野(きしの)義信です。
ご相談のメールありがとうございます。
親知らず単独の抜歯でしたら、抜歯後、義歯やインプラントを入れる必要はありません。
矯正のために第一昇給し本を抜いているとのことですが、親知らずがなくてもかみ合わせの上では何の問題もありません。
また何かありましたらメールいただければ幸いでございます。
|
|
|
 |
歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために木住野(きしの)義信がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用ください。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。予めご了承の上、投稿ください。また、ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。 |
|
 |
JR中央線 国立駅 南口徒歩4分
|
|
(社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医 |
|
きしの歯科口腔外科クリニック |
歯科口腔外科・一般歯科・矯正歯科
(親知らずなどの抜歯・インプラント・顎関節症など) |
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制) |
東京都国立市東1-16-8 |
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
日
|
祝
|
9:00〜 1:00
|
●
|
●
|
休
|
●
|
●
|
●
|
休
|
休
|
15:00〜19:30
|
●
|
●
|
休
|
●
|
●
|
※
|
休
|
休
|
|
|
|