国立 歯科 歯医者 口腔外科 顎関節症 インプラント

サイトマップ
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制)
ホーム > オンライン相談受付
 医院ツアー・バリアフリー

 アクセス・P2台有

 院長紹介・口腔外科専門医
 口腔外科
 親知らず抜歯
 あごの痛み,顎関節症
 一般歯科・保存治療
 小児矯正歯科
 オンライン相談受付
 オンライン予約
 サイトマップ

2007年10月7日 神奈川県横須賀市 30歳 女性

静脈内鎮静法(IVS)にて2回に分けてほぼ全部治療するということで日程を待っているところですが、また血圧が下がるようなことがあるのかと思うと、意識がない治療方法ということでとても不安でなりません。
 はじめまして。歯科治療についていくつかご質問させていただきます。
 子供の頃から虫歯が多く、出産してから更に虫歯が悪化し近所の歯科医院で麻酔をしたところ血圧が55/45(通常は100/65ぐらい)になってしまいました。
 それを期に歯科大学病院にて治療をはじめたのですが、相変わらず血圧が下がってしまいます。
 特別、緊張しているわけでもありません。
 血液検査をしてみましたが4種類の局所麻酔薬すべてに陰性反応がでました。
 正直、右も左もまともに噛める歯がなく早く虫歯を治したい次第です。
 今後は静脈内鎮静法(IVS)にて2回に分けてほぼ全部治療するということで日程を待っているところですが、また血圧が下がるようなことがあるのかと思うと、意識がない治療方法ということでとても不安でなりません。
 出産する前までは普通に治療できていたのですが、何か特異体質になってしまったのではないかとも考えてしまいます。
 ご指導のほどよろしくお願いいたします。

きしの歯科口腔外科 院長の木住野(きしの)義信です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 歯科治療、特に局所麻酔時の心因性ショックによる血圧低下と思われます。
 治療の際は静脈確保し、鎮静下に治療を行うほうが安全だと思います。
 特異体質かどうかは判断しかねますが、治療に慣れてくると鎮静法を併用しなくても行えるようになる方もいらっしゃいます。
 現状では静脈内鎮静下の治療が適応と思われます。

歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために木住野(きしの)義信がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用ください。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。予めご了承の上、投稿ください。また、ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。
ご相談フォーム
※お名前

※性 別

女性  男性  

※年 齢

※住 所

電話番号

※e-mail


E-Mailを間違う方が大変増えております。
確認の為、再度ご記入ください。
※相談内容

 
国立 画像
JR中央線 国立駅 南口徒歩4分
(社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医
きしの歯科口腔外科クリニック
歯科口腔外科・一般歯科・矯正歯科
(親知らずなどの抜歯・インプラント・顎関節症など)
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制)
東京都国立市東1-16-8
診療時間
9:00〜 1:00
15:00〜19:30
土曜午後は5:30まで

(C) きしの歯科・口腔外科クリニック