|
|
6歳女児の過剰歯についての質問です。娘は3歳頃にかかりつけの歯医者さんでレントゲンを撮っていただいたところ、上の前歯の永久歯が1本多く、それも逆向きに生えている埋伏歯だと分かりました。
6歳女児の過剰歯についての質問です。
娘は3歳頃にかかりつけの歯医者さんでレントゲンを撮っていただいたところ、上の前歯の永久歯が1本多く、それも逆向きに生えている埋伏歯だと分かりました。
その時は、放っておくと永久歯の歯並びにいい影響を与えないので、生え変わりの時期がきたらその都度相談していきましょうというお話をしていました。
そしていよいよその時期がきて(すでに下の前歯2本は生え変わっています)、12月に抜歯(歯茎を切開して取り出す)の治療をしましょうということになりました(かかりつけの歯医者さんに外科専門の先生が月に1度いらっしゃるので、その時に・・・と)
その後、私なりに色々インターネットで調べてみたのですが、6歳の時点で抜歯するのは早いだの、リスクもともないやすい、もう少し様子を見ても良いなどの見解を述べていらっしゃる専門医の先生もおられて・・・。
お世話になっている歯医者さんは信頼出来るところで、娘の歯の状態もずっと診てきていただいてますので、言う通りにしておいて大丈夫だと思う反面、上のような意見を聞くと少し不安も感じております。
こちらでの見解はいかがでしょうか?
かかりつけの先生ともう一度話をして、よく相談するのが一番良いのだと分かってはいるのですが・・・。
宜しくお願いします。 |
きしの歯科口腔外科
院長の木住野(きしの)義信です。
ご相談のメールありがとうございます。
上顎の過剰埋伏の抜歯時期に関しては、明らかに歯並びの不正があり、矯正治療を行うなどの状況であれば抜歯が必要になってくることもあります。
ただし歯並びが正常で過剰歯が歯並びに悪影響を及ぼしていない場合は、この時期に抜歯をする必要はないと思われます。
6歳ではいまだ上顎前歯の歯根(歯の根っこ)は未完成で、抜歯の際に歯根の成長発育に悪影響を及ぼす可能性があります。
抜歯が必要な状況は現状を診察してみないと正確な判断はつきません。
一度セカンドオピニオンとして他の先生の意見も聞いてみてはいかかでしょうか。
|
|
|
 |
歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために木住野(きしの)義信がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用ください。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。予めご了承の上、投稿ください。また、ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。 |
|
 |
JR中央線 国立駅 南口徒歩4分
|
|
(社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医 |
|
きしの歯科口腔外科クリニック |
歯科口腔外科・一般歯科・矯正歯科
(親知らずなどの抜歯・インプラント・顎関節症など) |
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制) |
東京都国立市東1-16-8 |
|
月
|
火
|
水
|
木
|
金
|
土
|
日
|
祝
|
9:00〜 1:00
|
●
|
●
|
休
|
●
|
●
|
●
|
休
|
休
|
15:00〜19:30
|
●
|
●
|
休
|
●
|
●
|
※
|
休
|
休
|
|
|
|