国立 歯科 歯医者 口腔外科 顎関節症 インプラント

サイトマップ
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制)
ホーム > オンライン相談受付
 医院ツアー・バリアフリー

 アクセス・P2台有

 院長紹介・口腔外科専門医
 口腔外科
 親知らず抜歯
 あごの痛み,顎関節症
 一般歯科・保存治療
 小児矯正歯科
 オンライン相談受付
 オンライン予約
 サイトマップ

2007年12月12日 兵庫県姫路市 16歳 女性

1月25日から1年間オーストラリアに留学しますが、9月より下2本11月末よりさらに上2本の親知らずが動きだして化膿し、ひどい時は肩 頭 背中にまで痛みがあり気分が悪くて体調不良になります。
 1月25日から1年間オーストラリアに留学しますが、9月より下2本11月末よりさらに上2本の親知らずが動きだして化膿し、ひどい時は肩 頭 背中にまで痛みがあり気分が悪くて体調不良になります。
 4本とも中で横を向いて埋まっています。
 個人の口腔外科の先生は親知らずが成長しきっていないからまだ抜けないと言われ、歯ブラシをよくして、痛んだら化膿止めの薬を飲めといわれます。
 飲んでも1日忘れられてまた不調を繰り返すことが多いので不安です。
 3ヶ月で化膿止めの薬を6セットは飲んだと思います。
 セカンドオピニオンだけでも安心のために受けた方がよかったのでしょうか。
 今は10日ほど落ちついています。
 痛くなったけど市販の痛み止め薬でなんとかしのいでいます。
 本当にこんな状態しか仕方ないのでしょうか。
 きつい薬ばかりで心配です。
 出発まで日がなく、1月5日から9日は北海道で留学オリエンテーションがあるという現状ではありますが少しでも留学して困らないようにしたい気持ちです。
 これがベストならきりかえて心身のストレスをかかえないよう親知らずに影響しないよう前向きに頑張りたいと思います。
 長々とすみません。
 よろしくお願いいたします。
 英語で診断書をお願いしたらminocycline 100mg×2/day Diagnisis is8/8 Pericoronitis.とかかれました。

きしの歯科口腔外科 院長の木住野(きしの)義信です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 親知らずが原因の化膿性炎で肩や背中に痛みが生じることはありません。
 原因が他にあると思われます。
 肩や背中が痛いために、横を向いて埋伏している親知らずの抜歯はあまりにもリスクが高い処置です。
 抗菌剤、鎮痛の服用が適切かどうか疑問があります。
 埋伏している親知らずが化膿しているならば、歯茎が腫れるなどの炎症の症状が伴うはずです。
 お大事になさってください。

歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために木住野(きしの)義信がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用ください。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。予めご了承の上、投稿ください。また、ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。
ご相談フォーム
※お名前

※性 別

女性  男性  

※年 齢

※住 所

電話番号

※e-mail


E-Mailを間違う方が大変増えております。
確認の為、再度ご記入ください。
※相談内容

 
国立 画像
JR中央線 国立駅 南口徒歩4分
(社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医
きしの歯科口腔外科クリニック
歯科口腔外科・一般歯科・矯正歯科
(親知らずなどの抜歯・インプラント・顎関節症など)
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制)
東京都国立市東1-16-8
診療時間
9:00〜 1:00
15:00〜19:30
土曜午後は5:30まで

(C) きしの歯科・口腔外科クリニック