国立 歯科 歯医者 口腔外科 顎関節症 インプラント

サイトマップ
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制)
ホーム > オンライン相談受付
 医院ツアー・バリアフリー

 アクセス・P2台有

 院長紹介・口腔外科専門医
 口腔外科
 親知らず抜歯
 あごの痛み,顎関節症
 一般歯科・保存治療
 小児矯正歯科
 オンライン相談受付
 オンライン予約
 サイトマップ

2008年2月20日 栃木県 32歳 男性

アメリカ人なので日本国内での歯科治療に対する保険が適用されないと思うので保険対象外での親知らずの治療費等が大体いくらくらいになるのか、というものです。
 現在私はアメリカに滞在していますが、間もなくアメリカ人の彼女と日本に帰国する予定です。
 彼女は現在親知らずを患っています。
 特に頻繁に痛みはないようですが親知らずが悪化し成長しない様、常時こちらの歯医者で使用するように言われたretainerと呼ばれるプラスティク製の入れ歯のような物を歯に装着しています。
 本来ならば彼女はこちらで親知らずの治療手術をしなければならないのですが、先に述べたように間もなく日本に私と帰国する予定なので彼女は日本での治療を考えています。
 私の質問ですが、彼女はアメリカ人なので日本国内での歯科治療に対する保険が適用されないと思うので保険対象外での親知らずの治療費等が大体いくらくらいになるのか、というものです。
 後、彼女の掛かりつけの歯医者の話では親知らず4ヶ所すべて治療しなくてはならないそうです。
 これらの治療に対する具体的な治療費、治療期間等お答え頂きたいとおもいます。
 よろしくお願いいたします。

きしの歯科口腔外科 院長の木住野(きしの)義信です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 保険適応以外の治療費に関しては受診される医療機関により費用はまちまちです。
 親知らずの状態によっても費用が変わってきます。
 治療費に関しては受診した医療機関で相談されるといいと思います。
 治療期間は歯茎に切開を加えて抜歯を行った場合は術後1週間程度で抜糸を行い、問題なければ終了となります。
 4本の親知らずの抜歯であれば、1が月の治療期間を設ければ、十分と思われます。

こんにちわ。私の質問に対応してくれてありがとうございました。
 本日こちらの歯医者にも一応治療期間と治療費等を伺いに行きました。
 こちらの歯医者の話では、保険適応外での治療費等は日本と同じく親知らずの状態によっても費用が変わってくるという事、具体的な治療費等に関しては、最低約2000ドル(約220000円)必要とのことです。
 日本での治療費も同等額と考えたほうがよろしいでしょうか?
 また、彼女は日本語がほとんど話せず、私の英語学力も医学的な事を表現できるほど達者ではないので彼女は少し日本での歯科治療に関して不安を抱いています。
 欧米人に対応できる歯科医を探したほうがよろしいでしょうか? 
 歯科医様の立場からでもやはり日本語の出来ない欧米人は、治療等に関しての患者への対応も困難でしょうか?
きしの歯科口腔外科 院長の木住野(きしの)義信です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 日本では親知らずの抜歯費用はそれほど高額ではないと思います。
 また言葉の問題は治療に関する説明責任の問題もあり、もし日本での治療をお考えであれば、英語の堪能なDrに治療をおねがいしたほうがいいと思います。
歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために木住野(きしの)義信がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用ください。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。予めご了承の上、投稿ください。また、ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。
ご相談フォーム
※お名前

※性 別

女性  男性  

※年 齢

※住 所

電話番号

※e-mail


E-Mailを間違う方が大変増えております。
確認の為、再度ご記入ください。
※相談内容

 
国立 画像
JR中央線 国立駅 南口徒歩4分
(社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医
きしの歯科口腔外科クリニック
歯科口腔外科・一般歯科・矯正歯科
(親知らずなどの抜歯・インプラント・顎関節症など)
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制)
東京都国立市東1-16-8
診療時間
9:00〜 1:00
15:00〜19:30
土曜午後は5:30まで

(C) きしの歯科・口腔外科クリニック