国立 歯科 歯医者 口腔外科 顎関節症 インプラント

サイトマップ
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制)
ホーム > オンライン相談受付
 医院ツアー・バリアフリー

 アクセス・P2台有

 院長紹介・口腔外科専門医
 口腔外科
 親知らず抜歯
 あごの痛み,顎関節症
 一般歯科・保存治療
 小児矯正歯科
 オンライン相談受付
 オンライン予約
 サイトマップ

2008年3月7日 東京都小平市 22歳 女性

私は右下顎骨セメント質骨形成性線維腫という病気で、今年の1月に腫瘍摘出術を受けたものです。
 私は右下顎骨セメント質骨形成性線維腫という病気で、今年の1月に腫瘍摘出術を受けたものです。
 その手術で歯を3本抜き、顎の骨をかなり切除したため、二期的に腸骨等を使って骨移植をしなくてはならないと言われました。

 そこで質問なのですが、
 @腸骨移植術をしないとこの先、何かまずいことが起こるのでしょうか?
 個人的には、この前の手術後の痛みと腫れがひどくてかなり辛かったので、またあの思いをしなくてはいけないのか…と思うと手術をためらってしまいます。特に、術後のガーゼ交換が痛くて、それ以降、歯医者さんが嫌いになってしまいました。
 手術をしたら入れ歯が作れるとは言われましたが、手術自体に恐怖が強いのであまり手術をしたくありません。

 Aなぜ、もう一度手術となったのでしょうか?
 これはインターネットで調べて知ったのですが、普通、腫瘍摘出時と同時に腸骨移植を行うのが一般的と書いてありました。
 主治医の話では、最初は骨移植を計画していなかったが、実際に手術をしたら、骨移植が必要になってしまったと言われました。
 大掛かりな手術だし、痛いことやしんどいことは1回で終わらせてほしかったのでショックです。

 Bこの手術は保険の対象でしょうか?
 骨移植は場合により、全額実費という話を聞いたことがあります。私のケースはどうなのでしょうか?

 C口腔外科と頭頸部外科、どちらがいいのでしょうか?
 今は口腔外科にかかっています。主治医を信頼していないわけではありませんが、「あなたの病気は珍しいので、どうしていいのかわからない。」と主治医に言われたことがあるため、今のところで引き続き治療を受けて大丈夫なのか不安です。

 D高度先進医療での治療について
 今はまだ考えていませんが、もし腫瘍で歯を失った場合、高度先進医療を行っているところで手術をすれば、インプラントの治療に保険が効くという話を聞いたことがあります。
 高度先進医療でインプラントの治療を行う場合と、高度先進医療を扱っていないといころで行う場合と、治療費はどのくらい違うのでしょうか?

 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

 現在の私の状態は、口があけづらいのと、やはり右側は使えないので不便は不便です。
 また、下歯槽神経麻痺にもなり、右側の感覚が鈍いです。

きしの歯科口腔外科 院長の木住野(きしの)義信です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 顎骨切除後の欠損に対したは通常は即時再建術(切除と骨移植術を同時に行う)が多く行われております。
 再建手術を2次的に行った理由はわかりませんが、骨欠損が大きい場合はその後の補綴処置(義歯による治療)に支障をきたすこともあり、骨移植が必要と思われます。
 顎骨腫瘍の診断による治療であれば保険適応となります。
 顎骨の腫瘍は術後の補綴治療などの係わりから口腔外科による治療をお勧めします。
 高度先進医療は大学病院などで行なわれていることが多く、治療費に関しては医療機関により異なると思われます。

歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために木住野(きしの)義信がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用ください。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。予めご了承の上、投稿ください。また、ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。
ご相談フォーム
※お名前

※性 別

女性  男性  

※年 齢

※住 所

電話番号

※e-mail


E-Mailを間違う方が大変増えております。
確認の為、再度ご記入ください。
※相談内容

 
国立 画像
JR中央線 国立駅 南口徒歩4分
(社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医
きしの歯科口腔外科クリニック
歯科口腔外科・一般歯科・矯正歯科
(親知らずなどの抜歯・インプラント・顎関節症など)
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制)
東京都国立市東1-16-8
診療時間
9:00〜 1:00
15:00〜19:30
土曜午後は5:30まで

(C) きしの歯科・口腔外科クリニック