国立 歯科 歯医者 口腔外科 顎関節症 インプラント

サイトマップ
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制)
ホーム > オンライン相談受付
 医院ツアー・バリアフリー

 アクセス・P2台有

 院長紹介・口腔外科専門医
 口腔外科
 親知らず抜歯
 あごの痛み,顎関節症
 一般歯科・保存治療
 小児矯正歯科
 オンライン相談受付
 オンライン予約
 サイトマップ

2009年10月13日 東京都 31歳 女性

粘液のう胞ではないかと色々調べてここにたどり着きました。
 右奥歯の2本の歯が大きな虫歯だということで立て続けに2本神経を抜きました。
 その翌日辺りから麻酔跡に口内炎のような物ができました。始めは麻酔が効かず沢山使ったので内出血してるんだろうと思ったのですが、水泡のようなコリコリしたものは消えず5ミリ6ミリになっています。
 とにかく歯茎と頬(下唇に近い)の間にできているので吊れる感じがするし気になります。
 いま、治療中の歯医者さんに何度相談しても「口内炎です。時期、消えるでしょう」とか「急激に大きくならないのなら、様子を見ましょう」ばかりで説明すらしてくれません。
 話をそらされてる感じがして、ならないのです。
 もう、一ヶ月近くなるのですが一向に小さくなりません。
 粘液のう胞の写真を見て「まさしく私と同じ!」と思ってしまい不安です。
 他の歯医者で相談した方が良いのでしょうか??
 あと、粘液のう胞は麻酔跡にできることもあるのでしょうか??

きしの歯科口腔外科 院長の木住野(きしの)義信です。
 ご相談のメールありがとうございます。
 粘液のう胞は唾液腺(小唾液腺由来)に機械的損傷が加わるなどで組織内に唾液が入り込むことにより生じます。麻酔の針程度の損傷では一般的には生じることはないと思われます。
 また何かご心配なことがありましたらお気軽にご相談いただければ幸いです。

歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために木住野(きしの)義信がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用ください。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。予めご了承の上、投稿ください。また、ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。
ご相談フォーム
※お名前

※性 別

女性  男性  

※年 齢

※住 所

電話番号

※e-mail


E-Mailを間違う方が大変増えております。
確認の為、再度ご記入ください。
※相談内容

 
国立 画像
JR中央線 国立駅 南口徒歩4分
(社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医
きしの歯科口腔外科クリニック
歯科口腔外科・一般歯科・矯正歯科
(親知らずなどの抜歯・インプラント・顎関節症など)
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制)
東京都国立市東1-16-8
診療時間
9:00〜 1:00
15:00〜19:30
土曜午後は5:30まで

(C) きしの歯科・口腔外科クリニック