|
|
初めまして、木住野先生。ご相談させてください。
上の右奥歯(6、7番)2本の虫歯の治療歴があるのですが、インレーで処置されていました。最近、歯が沁みるので検査した際に、大きい虫歯になっていたとことが分かり、7番をアンレーで、6番インレーで処置されました。
虫歯を防ぐために、6番と7番の隙間をようやくフロスが通るぐらいきつめに処置されましたが、歯と歯の間がきついためか、2ヶ月経っても慣れない感じがします。
また、特に冷たいものを口に入れると、歯を削った時に詰め物が剥がれた場所が沁みるような感じが今でも続きます。
先生からは、特に問題はないとのことですが、このような症状でも診ていただけるのでしょうか。
私としては、歯と歯の間のきつめの感じが緩和できないものか悩んでいます。また、被せたところが舌で触ると引っかかる感じがして、沁みるのは、うまく被さっていないのではと考えています。
精神的なものでしょうか? |
きしの歯科口腔外科
院長の木住野(きしの)義信です。
ご相談のメールありがとうございます。
歯の神経(歯髄)を保存した治療では一定期間、冷たいものに沁みるなどの症状が発現することはよくあります。一般的には改善すると思われます。
またインレーによる治療の後、歯の間にきつい感じがあるとのことですが、よほど接触がきついようでなければ、慣れてくることが多いです。
再治療により歯の損傷が多少は生じます。もう少し様子を見られてはいかがですか。
|
| |  |
歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために木住野(きしの)義信がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用ください。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。予めご了承の上、投稿ください。また、ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。 |
|
 |
JR中央線 国立駅 南口徒歩4分 | |
(社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医 | |
きしの歯科口腔外科クリニック | 歯科口腔外科・一般歯科・矯正歯科
(親知らずなどの抜歯・インプラント・顎関節症など) |
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制) | 東京都国立市東1-16-8 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
9:00〜
1:00 |
● |
● |
休 |
● |
● |
● |
休 |
休 |
15:00〜19:30
|
● |
● |
休 |
● |
● |
※ |
休 |
休 | | | |