|
|
小さい頃から顎を動かすとガリガリと音が鳴っていましたが、数年前から音が鳴らなくなり治ったのだと思っていました。先月歯医者で虫歯の治療を終えた頃に突然激しい頭痛と耳の付近が痛くなり、あまりの痛さに口があまり開きません。指2本分くらい開くのがやっとです。
歯医者で相談したところ、あまり詳しい触診や説明もなく「歯軋りが原因かもしれないので3ヶ月くらい様子をみましょう」とゴム製のマウスピースを作ってくれました。現在マウスピースを就寝中にして1週間くらい経ちますが、朝の痛みは軽くなったものの、日中はあまり痛みも軽減されておらず、頬骨や目の付近まで痛み始めました。
結局は市販の鎮痛剤で痛みを和らげている毎日です。このまま3ヶ月様子を見るのは少し不安なのですが、この程度ですとCTやMRIを撮る必要はないんでしょうか?また、マウスピースで治るものなんでしょうか? |
はじめまして、きしの歯科口腔外科
院長の木住野(きしの)義信です。
ご相談のメールありがとうございます。
顎がガクガクすることがなくなり、口が開かなくなることは顎の関節のクッション(関節円板)がずれた可能性があり、マウスピースをただ装着していれば、改善するものではないことがあります。
関節円板のずれはMRIにて診断がつきますが、治療には開口訓練などのリハビリテーションが必要となることがあります。
顎関節症が治療できる口腔外科を受診してみてはいかがですか。
|
| |  |
歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために木住野(きしの)義信がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用ください。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。予めご了承の上、投稿ください。また、ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。 |
|
 |
JR中央線 国立駅 南口徒歩4分 | |
(社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医 | |
きしの歯科口腔外科クリニック | 歯科口腔外科・一般歯科・矯正歯科
(親知らずなどの抜歯・インプラント・顎関節症など) |
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制) | 東京都国立市東1-16-8 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
9:00〜
1:00 |
● |
● |
休 |
● |
● |
● |
休 |
休 |
15:00〜19:30
|
● |
● |
休 |
● |
● |
※ |
休 |
休 | | | |