|
|
抜歯を検討すべきかで情報を集めております。
その際にこちらのHPを拝見しました。
以下経緯をお伝えいたします。
3年ほど前から近くの歯科にかかりつけになり、治療、定期検診を行ってきました。
1年半ほど経ち、左下の最奥歯周辺の歯茎が腫れ、処置をしてもらいました。
それ以降、自覚する程の口臭が出るようになり、人の反応も明らかです。(指摘された事はありませんが明らかです)
左下の最奥歯とその奥の横向きに完全に埋没している親知らず辺りから不快な膿の様なもの(舌で違和感を感じられます)が出ています。
歯ブラシでもそこだけから臭いが付着します。
口臭の発生元はここからだと思っています。
今の主治医の指導によりブラッシング、フロス等行ってきましたが改善がみられず、今日また診てもらったら、また同じ指導しかしてもらえませんでした。
「抜歯をするにはまだ早い、それでも抜くとなると大きな所を紹介します。」
「横向きで完全に埋まってるから骨を削って、、、」
「神経も近いところにあるから、、、」
など教えてもらいました。
大雑把で恐縮ですがこう言った経緯があります。
質問ですが
口臭の発生元はここからだと思って良いでしょうか?
考えられる症状名は何でしょうか?
根治をするには親知らずの抜歯なのでしょうか?
抜歯は早いと言われましたが、困難なのでしょうか?
来週、上の歯の検診にまた行きます、膿の様な違和感の事は言いそびれてしまったので、その事を伝えればまた変わってくるのか、、わかりませんが、、、以上になります。
抜いて根治できるのなら抜きたいです。
ご意見よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。 |
きしの歯科口腔外科
院長の木住野(きしの)義信です。
ご相談のメールありがとうございます。
埋伏している親知らずが口臭の原因となることは考えにくいです。
口臭は口腔だけでなく、食道や胃などの関与もあります。
|
| |  |
歯科医院が苦手な方、治療が不安な方のために木住野(きしの)義信がお悩みにお答えします!セカンドオピニオンとしてもご利用ください。必要事項をご記入の上、確認ボタンを押してください。
※ご投稿いただきました内容は、個人情報を除き、当関連サイトに掲載させていただく場合がございます。予めご了承の上、投稿ください。また、ご記入頂きました個人情報は、守秘義務上、外部に漏れることは一切ございません。 |
|
 |
JR中央線 国立駅 南口徒歩4分 | |
(社)日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医 | |
きしの歯科口腔外科クリニック | 歯科口腔外科・一般歯科・矯正歯科
(親知らずなどの抜歯・インプラント・顎関節症など) |
TEL.042-577-1971イタクナイ(予約制) | 東京都国立市東1-16-8 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
祝 |
9:00〜
1:00 |
● |
● |
休 |
● |
● |
● |
休 |
休 |
15:00〜19:30
|
● |
● |
休 |
● |
● |
※ |
休 |
休 | | | |